投資
株主優待の権利付き最終日が3月の株は、今から4月中までが買い時です。みんな権利付き最終日で売り払うので、一気に株価が安くなります。そして、次の権利付き最終日までにまた株価が上昇するので、そこで売るか、もしくは株主優待をもらうために持ち続ける…
NISA口座の普及 2014年1月に始まった少額非課税制度をNISAと呼びます。 NISA口座で購入した株式や投資信託などの配当金、譲渡益等は非課税になり、通常の口座よりもお得に売買ができます。 金融庁のNISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査によると、平成29年1…
稼ぎ方改革とは 稼ぎ方改革とは、サラリーマンの給与収入だけでなく、複数の収入源を確保することと私は定義しています。 稼ぎ方改革の具体的な内容を知りたい方は、こちらの記事をお読みください。 「【20代のサラリーマン必見】稼ぎ方改革の全体像を知ろう…
不動産買い取り営業の頻繁な電話 私は、東京都千代田区秋葉原にある区分マンション1室を所有している。 (詳しくは「【リアルレポート】秋葉原の投資用マンションは儲かるのか」へ) 近年、千代田区の地価が高騰しているため、「秋葉原のマンション1室を買い…
あきらさん、私が開発した財務体質診断をご受験いただき、誠にありがとうございました。 ブログを読んでいただいている方々に、診断結果のイメージを持っていただければと思い、あきらさんの財務体質と診断結果を公表させていただきます。 あきらさんの場合 …
2018年2月現在、仮想通貨は1,500種類以上あるだろうと想定されています。 参考:【2018年2月】仮想通貨の種類は1500種類!上位30位の特徴を詳しく解説 | 仮想通貨ラボ また、日本では、コインチェックの出川CMやNEM520億円流出事件、Zaifの剛力彩芽CMなどで…
私が保有している、おすすめ仮想通貨TRONが、有望視される理由を書きました。 ★私が保有している将来有望なおすすめ仮想通貨を知りたい方はこちら >>>私が保有している将来有望なおすすめ仮想通貨を10個紹介 ★将来有望な仮想通貨を見極めるポイントを知り…
稼ぎ方改革とは、サラリーマンの給与収入だけでなく、複数の収入源を確保すること、と私は定義しています。 稼ぎ方改革の具体的な内容を知りたい方は、こちらの記事をお読みください。 「【20代のサラリーマン必見】稼ぎ方改革の全体像を知ろう」 「【20代の…
財務体質の診断が手軽にできるアンケートを開発 FSI(=Financil Structure Inventory)という財務体質診断を開発しました。 あたなの財務体質の診断が手軽にできてしまう便利なアンケートです。 受験はこちらから!1分〜2分で回答できます。 よろしければ、…
2018年1月現在、仮想通貨は1000種類も開発されており、戦国時代の様相を呈しています。 しかし、3年後には、ITバブルの後にGoogleやAppleのような優秀な企業だけが残ったように、優秀な仮想通貨しか残らないのでしょう。 ITバブルの後にGoogleやAppleのよう…
私が保有している、おすすめ仮想通貨XPが、有望視される理由を書きました。 ★私が保有している将来有望なおすすめ仮想通貨を知りたい方はこちら >>>私が保有している将来有望なおすすめ仮想通貨を10個紹介 XPとは 最近盛り上がりを見せている、草コインの…
稼ぎ方改革とは何かを知りたい方は、「【20代のサラリーマン必見】稼ぎ方改革の全体像を知ろう」をお読みください。 稼ぎ形改革のゴールデンサークル 人を動かすための有名な考え方に、ゴールデンサークルがあります。 円の内側から外側に向かって伝えると、…
私が保有している、おすすめ仮想通貨BitZenyが、有望視される理由を書きました。 ★私が保有している将来有望なおすすめ仮想通貨を知りたい方はこちら >>>私が保有している将来有望なおすすめ仮想通貨を10個紹介 BitZenyとは 仮想通貨の1銘柄であり、公式…
5年後には、「労働収入のみの生活」がハイリスクになる可能性があります。 2025年には職業寿命が50年になり企業寿命が25年になる終身雇用の崩壊労働収入を得られる可能性が低くなっている今ますます不労収入への需要が高まるだろう — 豊作なすびの稼ぎ方改革…
稼ぎ方改革とは、サラリーマンの給与収入だけでなく、複数の収入源を確保すること、と私は定義しています。 目的は、給与収入だけという非常にリスクの高い状態から脱却し、リスクヘッジするためです。 稼ぎ方改革の全体像 稼ぎ方改革の全体像は、このような…
2017年も残すところ1日となりましたね。 読者のみなさんには、今年も大変お世話になりました。 来年も豊作なすびをよろしくお願いいたします。 年末年始の暇な時に読んでいただこうと思い、2017年の「稼ぎ方改革」推進状況をまとめました。 よろしければ、続…
仮想通貨がバブルかどうかは、私にもわかりません。 というか、世界中の誰もわかっちゃいません。。。 仮想通貨かバブルかどうかはまだわからんなぁ今までのバブルと違うのは、活用方法が明確にあることチューリップとか活用方法なんてないしドットコムバブ…
12月22日に、ビットコインが250万円に届く手前で150万円まで下落しましたね。 ビットコイン一時1万2000ドル割れ、週間で2013年以来の大幅な下落 https://t.co/4YyqJcrkI4 pic.twitter.com/szkFkghnxB — ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2017年12月23日 私の…
ビットコインの価格が1BTC=200万円を超えたあたりから、バブルか否かの論争が激しく巻き起こり始めましたね。 その論争に乗っかり、イノベーター理論を用いてビットコインバブルを冷静に分析してみました。 イノベーター理論 イノベーター(革新者) アーリ…
チャートが右肩上がりである、将来有望なおすすめ仮想通貨を10個紹介します。 気になったら余剰資金で1万円ほど購入して、1年は保有しておいてください。 ちなみに、私も保有しているコインですよ♪ 王道コイン 下の5つのコインは、よく知られているため、王…
最近、著名人が稼ぎ方改革を提唱するようになり、バズワードになってきています。 「働き方を変えるよりも、稼ぎ方を変えるべき」というのは、ものすごく同意する意見だなー。「稼ぎ方」が本来先にあるんですよ。高収益な事業を回していれば、自然と働き方は…
価格が爆騰中である仮想通貨BitZenyに、私が出会えた理由を考えてみました。 そして、この出会いを再現性のあるモノにしたいため、あえて自分が無意識にしていたことを言葉にしてみました。 将来、爆騰する可能性のある仮想通貨に出会いたい方のお役に立てれ…
"株なんて損するだけなんだから、やめた方がいいんじゃない?" 金持ち父さん貧乏父さんの本を読んだことをきっかけに投資の世界へ。 しかし、初めての株式投資で社会人1年目の大切な給料を10万円ドブに捨てることに。 家族や友達に何回も言われましたが、そ…
2017年は、ビットコインの価格が急騰した年でしたね。 今後も人々がビットコインの魅力に取り憑かれ、需要が増し、価格が高まりそうです。 そんなビットコインの魅力を伝えるために、投資家に重宝されているゴールドとの共通点と違いを解説します。 5つの共…
そもそも私が投資をおすすめする理由は2つあります。 ①今この瞬間にも、お金の価値が下がり続けているから ★お金の価値が下がり続けている理由を知りたい方はお読みください >>>今この瞬間にも、お金の価値は下がり続けている ②価値が上がるモノに投資し…
首都圏の投資用マンションを購入した理由 購入した秋葉原のマンション情報と銀行融資 マンション情報 銀行融資 毎月の収支 首都圏の投資用マンションのメリット・デメリット 【メリット①】圧倒的な低リスク 【メリット②】出口戦略を立てやすい 【デメリット…
BitZenyを扱っている唯一の仮想通貨取引所c-cexでBitZenyを購入する方法を解説します。 c-cexはすべて英語で書かれているため、Googleで翻訳するのがおすすめです。 また、ここでは誰もが知っているBitcoinを使ってBitZenyを購入します。 登録方法 バナーを…
サラリーマンの節税対策の1つに、副業の赤字分を確定申告するという対策があります。 サラリーマンの節税対策についてはこちら>>>サラリーマンにオススメする3つの典型的な節税対策 サラリーマンの副業として人気なのが不動産投資です。 平日の仕事で忙し…
「1年後に彼氏/彼女との同棲を控えてて・・・」 「半年後に結婚式を控えてて・・・」 「3ヶ月後に一人暮らしをする予定で・・・」 お金を貯めないとまずいんだけど、お金が貯まらない・・・ そんな悩みって誰にでもありますよね。 実は、私も数年前に同じ悩…
株式投資を続けて分かったこと 私は株式投資を1年以上続けています。 初めの方は損をしてばかりで、どんな銘柄を買えば利益を出せるのかが全くわからなかったです。 その悔しさをバネに、株式の勉強にはまり込んだことを今でも覚えています。 そして、様々な…